![]() |
||||
20.01.07
たくさんのご要望にお応えしまして、本公演のガイドブックの通信販売実施が決定いたしました!この機会をお見逃しなくぜひお求めください。 1月17日追記:受付期間は終了いたしました。 ≫ ガイドブック通販受付ページはこちら 19.12.21
コンサートを楽しみにしていただいているお客様にむけて、スペシャル映像を2本公開しました! 19.11.22
コンサートで演奏予定の楽曲の一部を発表!「ウルトラマンガイア」「パガニーニの主題による狂詩曲」「Romeo & Juliet」「SEIMEI」「Origin」など、羽生選手の「音を纏う」瞬間と生演奏が融合する本公演をお見逃しなく!! 19.11.22
「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」チケット情報を更新し、プレイガイド情報を掲載しました。チケット一般発売は12月7日(土)10:00amとなります。 ≫ チケット情報はこちら 19.11.22
「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」公式ホームページをリニューアル!引き続き、コンサートの魅力と最新情報をお届けしてまいります。 19.10.26
「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」開催上演決定に合わせ、公式ホームページと公式Twitterアカウントを開設しました。 ≫ 公式Twitterはこちら 19.10.26
幼少期から現在に至るまでの羽生結弦選手のプログラムを、フルオーケストラによる演奏でお届けするコンサート「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」の開催が決定しました! ≫ 公演日程はこちら |
![]() |
指揮:永峰大輔 Daisuke Nagamine
洗足学園音楽大学附属指揮研究所を経て、ヴァイマル・フランツ・リスト音楽大学、メクレンブルク・フォアポマーン州立歌劇場にて研鑽を積む。これまでに、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団をはじめ国内主要オーケストラへ数多く客演。2012年から2015年までは、神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者として主催公演を含む年間20公演以上を指揮。2011年にウクライナ、チェルニーヒフフィルハーモニー主催の指揮マスタークラスにて、最優秀指揮者賞である「ニコライ・バセーリビッチ賞」を受賞。2014年にはアメリカ、アトランタで開催された第5回ICW国際指揮コンクールにて最優秀指揮者に選出された。
|
オーケストラ:Music with Wings オーケストラ
国内主要オーケストラの首席奏者を中心に、ソリスト・室内楽奏者、また様々な音楽ジャンルで活躍しているトップクラスの演奏家が結集したフルオーケストラに加え、経験豊かな実力派バンド・メンバー、さらには和楽器メンバーをも融合。総勢約100名のアーティスト&ミュージシャンによって“本公演のためだけに”編成されたスペシャル・オーケストラ。
|
![]() |
川井郁子(ヴァイオリン)Ikuko Kawai
国内外の主要オーケストラをはじめ、指揮者チョン・ミョンフンや、テノール歌手ホセ・カレーラスなど世界的音楽家たちと共演。またジャンルを超えて、ポップス系アーティストや、バレエ・ダンサーのファルフ・ルジマトフ、熊川哲也、フィギュアスケートの荒川静香らとも共演。2008年ニューヨークのカーネギーホール、2015年パリ・オペラ座での公演を成功させる。2019年ワシントンD.C.で行われた全米さくら祭りに出演、フリーア美術館にて単独公演を成功させるなど、国内外を問わず精力的に活動している。第36回日本アカデミー賞・最優秀音楽賞を受賞。また社会的活動として「川井郁子Mother
Hand 基金」を設立。大阪芸術大学教授。
|
![]() |
福間洸太朗(ピアノ)Kotaro Fukuma
パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学で学ぶ。20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞。これまでにカーネギーホール、リンカーンセンター、ウィグモアホール、サントリーホールでリサイタルを行うほか、クリーヴランド管弦楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、NHK交響楽団など国内外の著名オーケストラとの共演も多数。2016年7月にはネルソン・フレイレの代役として急遽、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団定期演奏会において、トゥガン・ソヒエフの指揮でブラームスのピアノ協奏曲第2番を演奏し喝采を浴びた。CDは「France
Romance」など、これまでに15枚をリリース。現在ベルリン在住。
|
![]() |
塩入俊哉(ピアノ)Toshiya Shioiri
国立音楽大学大学院修了。作・編曲家、ピアニスト、コンサートディレクター、サウンドプロデューサーとして、世界的オーボエ奏者の宮本文昭(元ケルン放送交響楽団首席奏者)をはじめ、歌手の木村弓、本田美奈子、米良美一、キャサリン・ジェンキンス、ラッセル・ワトソン、稲垣潤一、西城秀樹、藤澤ノリマサなど様々なアーティストを担当、クオリティの高い音楽制作を通してその活動を支えている。2000年、作曲作品が文化庁芸術祭新人賞を受賞。ソロではCD「君のいた夏」「TOKYO3a.m」「ピアソラ新基準」「The
Ballad」「月華」を発表する。繊細で大胆な自身のピアニズムを基本として構築するアルバム作りやコンサートの制作は他者には無い大きな特徴である。
|
![]() |
中鉢 聡 (テノール)Satoshi Chubachi
東京藝術大学卒業。1992年ロッシーニ国際オペラコンコルソ入選。オペラ歌手として国内外で活躍。一方で、ワレリー・ゲルギエフ指揮/読売日本交響楽団でのベルリオーズ「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」などのソリストとしても活躍。またNHK教育テレビ「愉快なコンサート」へのレギュラー出演、サッカー国際試合での国歌独唱など活動は多岐にわたり、広く注目を集めている。近年ではオペラ「高野聖」(池辺晋一郎作曲)、「天守物語」(水野修孝作曲)、「白峯(コンサート形式)」(丹波明作曲)、「静と義経」(三木稔作曲)に出演し、その歌唱力、演技ともに高い評価を得た。
|
2020年 | 1月6日 | 1月7日 | 1月7日 |
月 | 火 | 火 | |
開場時間 | 18:00 | 13:00 | 18:00 |
開演時間 | 19:00 | 14:00 | 19:00 |
チケット | 料金 ※すべて税込表記、全席指定 |
S席 | 12,000円 |
A席 | 10,500円 |
B席 | 9,000円 |